畜産のまちから世界へ

宮崎というローカルから、世界を見る
いまわたしたちは、様々な方法で世界とつながることができるようになっています。だからこそ、地域と培ってきた資源を活かし、世界に向けて商品を届けることもできるようになりました。そしてわたしたちは、技術力・品質において世界に十分通用すると確信しています。“新しい「食」を宮崎から、世界へ”
この思いは、誇張ではありません。会社全体で、そして地域と一緒になり、世界の人々を感動させるような「食」を届けていきたいと思っています。そして、それができるのは都城市に拠点を構えているからに他なりません。 コロナ禍において、多くの人々が地域で暮らすことを考えるようになったと言われる中で、都城市はおすすめできる町です。もし、都城市で暮らし、わたしたちと共に夢を追う仲間になっていただければ、これほどうれしいことはありません。 ぜひ、宮崎県都城市から世界への挑戦の仲間になってください。宮崎県都城市はこんな町!

アクセスに恵まれた南九州の拠点
都城市は、南九州の拠点都市として九州縦貫自動車道や主要幹線道が整備され、JRの2本の鉄道が走り、40キロ圏内に宮崎空港と鹿児島空港があります。
充実した生活環境
都市部にはショッピングセンターや文化施設、病院、市内に4か所の温泉施設などの生活基盤が充実しており、周辺の農山村からも市街地へ車で20~30分と田舎暮らしにも便利な環境です。
子育て環境も充実
都城市内には保育園66園、放課後児童クラブ52か所、市内各地に子育て支援センターがあり、乳幼児医療費助成など、次世代を担う子供たちの保育・教育環境が充実しています。
整備された救急医療体制
都城市郡医師会病院や国立病院機構都城病院などを中心に高度医療に対応し、24時間365日切れ目のない救急医療体制が整備されています。市民の健康と生命を守る取り組みも充実しています。
全国で一番安い物価、田舎暮らしの適地
移住する際の不安の一つは生活費。家計支出のデータでみると、宮崎県の家計物価指数は全国で最も低く、生活費の内訳では食糧費や住居費が少ない。それだけ生活がしやすいといえます。歴史や名所もたくさん
