栗山ノーサンは、新しい働き方を提案しています

山田 真子

管理部 通販担当

未経験の業界へ。
お客様と、現場の仲間の架け橋に

山田 真子

令和6年入社

<入社動機、前職>

事務職をしていた経験を活かす仕事を探していたところ、弊社の求人情報を見つけて応募し入社しました。入社前は弊社のことは全然知りませんでした(笑)

<エピソード>

畜産や、私が担当しているふるさと納税事業は未経験で初めのうちは不安でした。しかしながら、前任者や上司、現場作業スタッフの皆さんからサポートを受けて楽しくお仕事をすることが出来ています。また、地域の他のふるさと納税事業担当者さんとの交流もあり、刺激になります。

<抱負>

弊社商品が個人的にも大好きでよく購入しています。そして知り合いや友人にも普段から紹介させていただいています。私の担当である「ふるさと納税事業」「ネット通販事業」でも、弊社や商品のことをもっとお客様に伝えていきたいし、お客様の声を会社の仲間に伝える架け橋になりたいと思います。

1日のスケジュールモデル

□8:30 事務所朝礼
□~12:30 メールチェック、注文確認、出荷準備
□~17:30 問い合わせ対応、事務作業など

1か月のスケジュールモデル

□ 月初め1週間ほど:送り状等の当月のふるさと納税返礼品出荷準備
□ 第2週目:翌月出荷の準備(注文数、製品、原料、資材等のの在庫確認)
□ 第3週目:出荷管理調整
※3か月に1度、商品同梱パンフレットの企画、撮影等

岡田 優治

食肉製造部 課長

笑顔で、楽しく、元気よく!
雰囲気作りを通して生産効率アップ

岡田 優治

平成20年入社

<入社動機、前職>

運搬ドライバーをしていましたが、結婚を機に新しいことに挑戦したい気持ちになり、弊社に入社しました。

<エピソード>

新工場建設を目指して衛生管理技術を研修する取り組みに参加し、人前で成果発表も担当させてもらった時に、同僚や上司から認められ充実感を得られたのが一番の思い出です。

<抱負>

いろんなバックボーンや家庭環境、成長度合いも早い方やゆっくりな方もいらっしゃるので、まずは明るく楽しい雰囲気で仕事をしていただけるよう、明るく元気をモットーにしています。「人を動かす」ことでなく、「部下の成長を応援する」ようなかかわり方を志していきたいと思います。

1日のスケジュールモデル

□8:00 現場環境確認
□8:20 責任者朝礼
□8:30 注文確認
□8:45 各部門の担当に段取りを伝える
□~17:30 現場作業、帳票確認

栗山 大毅

営業部 課長

食を通して
地元への貢献がしたい

栗山 大毅

平成30年入社

<入社動機>

東京に10 年間おり、地元都城に戻ってきました。県外にでて気づいたことは、宮崎にはたくさん良いところがあるということです。特に感じたのは、食べ物が美味しく、農業資源が豊富にあるということでした。元々地元に貢献したいという想いはあり、どういった形で貢献していくか考え、宮崎の良いところである、食という部分で地元に貢献すると決意し当社へ入社いたしました。

<エピソード>

お客様に提案した商品が採用されたり売り場に並んだりしたときの喜びは何物にも代えられない充実感があります。前職では、広告関係、飲食関係の仕事をしており、今と畑違いのため、知識や技能もなく不安もありましたが、創立40 年以上の実績のある弊社には食肉処理、流通、品管、開発、営業に詳しい先輩が多くいて、都度アドバイスや指導もいただけるので積極的に取組むマインドさえあればやっていけると思います。

<抱負>

当社が扱っている商品は畜産副生物と呼ばれる足や内臓が多いです。畜産副生物は、その扱いにくさから廃棄されてしまう場合もあると聞きます。そういった原料を美味しい商品に生まれ変わらせ、多くの方に手に取ってもらうことは、食品ロス改善やSDGs に繋がると考えております。まだまだ、勉強不足なことも多いですが、商品開発等積極的にチャレンジし、少しでも地元貢献につながるような結果をだしていきます。数字だけにとらわれず、お客様、生産者様関わる皆様が喜んでもらえることを大事にして営業活動を行ってまいります。

1日のスケジュールモデル

□ 8:30 朝礼
□ ~10:00 メールチェック、注文確認
□ ~12:00 商談(電話、オンライン、訪問)、提案資料作成
□ ~17:00 外出時帰社後営業フォロー、日報作成

遠矢 恭子

品質管理室 兼 商品開発室

安全で、おいしいものを。
自身のスキル向上を目指して

遠矢 恭子

令和4年入社

<入社動機、前職>

大学で食品化学を学んだのち、冷凍食品会社で商品開発を担当していました。生産性や利益を追求するあまりそれに伴う規格外品の廃棄の多さを肌で感じていましたが、小回りのきく生産体制のもと、「すてるをいかす」という会社理念に将来性を感じ入社を決めました。

<エピソード>

畜産品は未経験の分野でしたが、その分発見や気づきが多く、新しい知識が増える喜びを実感しています。入社してとても印象的だったのが、新しい取り組みに対して、部署に関わらず前向きな気風で受け入れてくれるところです。悩んだり迷ったりしたときに、すぐに相談できる雰囲気にいつも助けられています。

<抱負>

品質管理業務と商品開発業務を現在2名で行っています。
安全性とおいしさの両方を追求できるよう業務に取り組んでいきたいです。また、商品を使ったメニュー提案を通じて、商品の魅力をお客様へ発信しながら自身の調理・開発スキルの向上に努めていきます。

1日のスケジュールモデル

□8:20 責任者朝礼
□8:30 営業朝礼
□~9:00 メールチェック
□~12:00 日報確認、試験、打ち合わせ
□~15:00 検査
□~17:00 書類作成